世界の海洋大循環モデルのアンサンブルデータ作成と解析

世界の海洋大循環モデルのアンサンブルデータの作成と解析により、海洋循環の力学的な理解を目指す。

プロジェクト内容については,当該年度の活動報告書をご覧ください.

目的

世界の海洋大循環の理解は、日々の天気予報の改善のみならず、異常気象の発生要因の特定や、地球の気候変動の正確な予測のためにも重要な研究課題である。本プロジェクトでは、世界の海洋大循環モデルのデータを収集し、均一なアンサンブルデータを作成する。また得られたデータの解析と特徴抽出により、海洋大循環のメカニズムの解明及び大気へのインパクト評価を目指す。

内容

世界で海洋大循環モデルとデータ同化技術を用いて、客観解析データが作成・公開されているが、各データ間に整合性がないのみならず、空間解像度や時間分解能が異なるため、結果を比較することも困難である。本プロジェクトでは、小守が中心となって、世界の海洋大循環モデルのデータを収集し、空間、時間方向の内挿により均一なアンサンブルデータを作成する。また得られたデータの解析により、海洋大循環のメカニズムの解明と、大気へのインパクト評価を杉本が行う。

過年度研究プロジェクト

2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
Page Top