センター案内

所長挨拶

自然科学研究教育センター所長  岡本 昌樹

 自然科学とは、自然界の現象を対象とする科学であり、自然現象の法則を見出す学問です。現代社会においては、自然科学を基盤とした様々な科学技術が生活の中に取り込まれており、自然科学の重要性が増しています。特に日本においては、科学技術立国を目指して、科学技術分野の人材育成にも力を入れています。近年では、地球温暖化、環境破壊、エネルギーや食料問題など、早急に解決しなければならない問題が多くあります。これらの問題を解決すべく、持続可能な社会の実現に向けた研究が世界中で行われています。これらは自然科学の応用研究になりますが、一方で、基礎研究も重要です。基礎研究では、何に役立つかわからない場合が大半ですが、基礎研究での発見が新たな科学や新しい社会を作り出すことがあります。自然科学研究教育センターの所員の多くは、日吉キャンパスにて一般教養の自然科学を担当しています。生物、物理学、化学、数学、心理学、人類学など研究分野も広く、基礎から応用まで幅広く研究が行われています。所員には、矢上キャンパス、三田キャンパス、湘南藤沢キャンパス所属の教員もおり、全塾的なセンターとなっています。自然科学研究教育センターでは、所員の独創的な研究が円滑に遂行できるようにサポートを行い、また、多分野にまたがる自然科学の相互理解を深め、分野の垣根を超えた研究の協力関係を構築することを目指しています。そのために、講演会、シンポジウム、サイエンス・カフェを開催しております。

 教育に関しても、所員の大半は一般教養としての自然科学の講義を担当しており、教育効果の向上を目指しています。特に、文系学生への教育は科学技術が深く浸透している社会で生き抜くために重要であると考えています。また、慶應義塾には一貫教育校(小学校、中学校、高等学校)があり、自然科学研究教育センターが中心となって教育の連携も図っています。

 以上、述べましたのように、自然科学研究教育センターでは、所員に加え塾内外の研究員とともに独創的な研究を行うことによって、さらに教育面からも、自然科学の発展に貢献したいと考えております。皆様のより一層のご協力とご支援をお願い申し上げます。

 

自然科学研究教育センター所長 岡本 昌樹

Page Top