イベント
開催日の近いものから掲載しています。
なお、主催者の都合により予告なく情報の変更・削除がありますことを予めご了承ください。
なお、主催者の都合により予告なく情報の変更・削除がありますことを予めご了承ください。
シンポジウム
2019.09.09
教育フォーラム 終了
学生の興味がわく実験教育をめざそう!―論理的思考力を身につける現代の実験教育―
-
講師風間直樹 氏
ベネッセi-キャリア 教育事業本部 部長
久保田真理
慶應義塾大学 医学部 化学教室 専任講師
石船 学 氏
近畿大学 理工学部 応用化学科 准教授
小野裕剛
慶應義塾大学 法学部 生物学教室 准教授
江村伯夫 氏
金沢工業大学 情報フロンティア学部 メディア情報学科 准教授
中村教博 氏
東北大学 高度教養教育・学生支援機構
学際融合教育推進センター 教授 -
日時2019年09月09日(月)13:00〜18:00
13:00~18:00
13:30より開催いたします.台風による交通機関の乱れのため,開催時刻を30分繰り下げます. -
会場日吉キャンパス 来往舎 1階 シンポジウムスペース
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
カフェ
2019.08.03
第35回 サイエンス・カフェ 終了
宇宙船の通り道―軌道計画「基本のキ」―
-
講師森本睦子 慶應義塾大学法学部物理学教室 助教
-
日時2019年08月03日(土)15:00〜16:30
15:00~16:30 -
会場日吉キャンパス 第2校舎2階 222番教室
-
参加費無料(申込不要、当日先着50名)
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
講演会
2018.12.03
自然科学研究教育センター講演会 第44回 終了
中胚葉と内胚葉運命を分離する機構の解析
-
講師高鳥直士 氏 首都大学東京 大学院理学研究科 生命科学専攻 准教授
-
日時2018年12月03日(月)16:30〜18:00
13:00~16:35 -
会場日吉キャンパス 来往舎2階 中会議室
-
参加費無料(申込不要;慶應義塾大学関係者および一般の方の参加を歓迎します)
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
シンポジウム
2018.12.01
第8回インターネット望遠鏡プロジェクト・シンポジウム 終了
インターネット望遠鏡を利用した天文学教育の可能性
-
日時2018年12月01日(土)13:00〜16:35
13:00~16:35 -
会場日吉キャンパス 来往舎2階 中会議室
-
参加費無料(申込不要;慶應義塾大学関係者および一般の方の参加を歓迎します)
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
講演会
2018.10.25
自然科学研究教育センター講演会 第43回 終了
渋滞のサイエンスと渋滞解消法
-
講師西成活裕 氏 東京大学先端科学技術研究センター 教授
-
日時2018年10月25日(木)16:30〜18:00
16:30~18:00 -
会場日吉キャンパス 来往舎 1階シンポジウムスペース
-
参加費無料(申込不要)
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
シンポジウム
2018.10.06
2018年自然科学研究教育センター・シンポジウム 終了
昆虫のサイエンス最前線
-
講師上村 佳孝
慶應義塾大学 商学部 生物学教室 准教授
辻 和希 氏
琉球大学 農学部 亜熱帯農林環境科学科 教授
五箇 公一 氏
国立環境研究所生物 生態系環境研究センター(生態リスク評価・対策研究室)/室長
森島 圭祐 氏
大阪大学 大学院工学研究科 機械工学専攻 教授
三戸 太郎 氏
徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 准教授 -
日時2018年10月06日(土)13:00〜17:30
13:00~17:30 -
会場日吉キャンパス 第4校舎B棟 J29番教室
-
参加費無料(申込不要)
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
カフェ
2018.08.04
第34回 サイエンス・カフェ 終了
二次元と三次元のあいだ ―三次元空間の知覚と目の錯覚について―
-
講師田谷修一郎 慶應義塾大学法学部心理学教室 専任講師
-
日時2018年08月04日(土)13:30〜15:00
13:30~15:00 -
会場日吉キャンパス 来往舎2階 大会議室
-
参加費無料(申込不要、当日先着90名)
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
シンポジウム
2018.07.27
Avenues of Quantum Field Theory in Curved Spacetime July 27-28, 2018 終了
http://user.keio.ac.jp/~flachi_nino/
-
日時2018年07月27日(金)09:22 〜 2018年07月28日(土)18:22
講演会
2018.01.25
自然科学研究教育センター講演会 第42回 終了
地球を救う魔法の水
―水熱反応を利用した機能性材料の合成から廃棄物の処理・処分・有効利用まで―
―水熱反応を利用した機能性材料の合成から廃棄物の処理・処分・有効利用まで―
-
講師柳澤和道 氏 高知大学理工学部附属水熱化学実験所 教授
-
日時2018年04月21日(土)13:00〜14:30
13:00~14:30 -
会場日吉キャンパス 来往舎 1階シンポジウムスペース
-
参加費無料(申込不要)
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
講演会
2017.12.21
自然科学研究教育センター講演会 第41回 終了
タンパク質でロボットを作る!?
-
講師平塚祐一 氏 北陸先端科学技術大学院大学 准教授
-
日時2017年12月21日(木)16:40〜18:10
16:40~18:10 -
会場日吉キャンパス 第4校舎B棟2階 23番教室
-
参加費無料(申込不要)
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター