イベント
開催日の近いものから掲載しています。
なお、主催者の都合により予告なく情報の変更・削除がありますことを予めご了承ください。
なお、主催者の都合により予告なく情報の変更・削除がありますことを予めご了承ください。
シンポジウム
2016.09.24
2016年自然科学研究教育センター・シンポジウム 終了
地震と火山の脅威 ―その現状と予測―
-
講師平田 直 氏 東京大学 地震研究所 地震予知研究センター長・教授
井出 哲 氏 東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 教授
野上 健治 氏 東京工業大学 理学院 火山流体研究センター 教授
山元 孝広 氏 産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門 総括研究主幹 -
日時2016年09月24日(土)13:15〜17:35
13:15~17:35 -
会場日吉キャンパス 第4校舎J11教室
-
参加費無料(申込不要)
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
カフェ
2016.07.23
第31回 サイエンス・カフェ 終了
自然における左と右 -左水晶と右水晶-
-
講師大場 茂 慶應義塾大学文学部化学教室教授、同自然科学研究教育センター所員
-
日時2016年07月23日(土)15:00〜16:30
15:00~16:30 -
会場日吉キャンパス、来往舎1階シンポジウムスペース
-
参加費無料
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
講演会
2016.05.12
自然科学研究教育センター講演会 第35回 終了
デジタルグリッド:インターネット型電力システムによる自然エネルギー転換
-
講師阿部 力也 氏 東京大学 総括プロジェクト機構 特任教授;電力ネットワークイノベーション(デジタルグリッド)総括寄付講座共同代表
-
日時2016年05月12日(木)16:30〜18:00
16:30~18:00 -
会場日吉キャンパス 来往舎2階 大会議室
-
参加費無料(申込不要)
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
シンポジウム
2016.03.16
Topological Science Kick-off Symposium 2016 終了
「トポロジカル・サイエンス」が私立大学戦略的研究基盤形成支援事業に
採択されました。その世界的拠点を慶應義塾に立ち上げます。
-
日時2016年03月14日(月)09:00 〜 2016年03月15日(火)18:00
-
会場来往舎1階シンポジウムスペース
-
参加費無料(申込不要)
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
シンポジウム
2016.02.20
第6回インターネット望遠鏡プロジェクト・シンポジウム 終了
インターネット望遠鏡を利用した天文学教育の可能性
(対象:学生・教職員・一般)
-
日時2016年02月20日(土)13:00〜17:00
13:00~17:00 -
会場日吉キャンパス 来往舎1階 シンポジウムスペース
-
参加費無料(申込不要)
-
主催慶應義塾大学自然科学研究教育センター
講演会
2016.01.18
自然科学研究教育センター講演会 第34回 終了
鳥の渡りと生物多様性の保全
-
講師樋口広芳 東京大学名誉教授、慶應義塾大学特任教授
-
日時2016年01月18日(月)16:30〜18:00
16:30~18:00 -
会場日吉キャンパス 来往舎 1 階シンポジウムスペース
-
参加費無料 (申込不要)
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
シンポジウム
2016.01.09
第17回特異点研究会『特異点と時空、および関連する物理』 終了
-
日時2016年01月09日(土)09:00 〜 2016年01月11日(月)16:00
-
会場慶応義塾大学日吉キャンパス第二校舎224号室
-
参加費無料
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
カフェ
2015.12.12
第30回 サイエンス・カフェ 終了
バードウォッチング:鳥を見分けるポイントとその作られ方
-
講師小野 裕剛 法学部・専任講師・博士(理学)・生物学担当
-
日時2015年12月12日(土)13:30〜15:30
13:30~15:30 -
会場日吉キャンパス 来往舎 1 階シンポジウムスペース
-
参加費無料
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
講演会
2015.11.06
自然科学研究教育センター講演会 第33回 終了
ソーシャル・イメージング:人々のこころを支えるテクノロジー
-
講師鈴木健嗣 氏 筑波大学システム情報系准教授
-
日時2015年11月06日(金)16:30〜18:00
16:30~18:00 -
会場日吉キャンパス 来往舎 1 階シンポジウムスペース
-
参加費無料 (申込不要)
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
シンポジウム
2015.09.26
2015年自然科学研究教育センター・シンポジウム 終了
知能とは何か
-
講師今井 倫太 氏 慶應義塾大学 理工学部情報工学科 教授
金子 知適 氏 東京大学大学院 情報学環 准教授
山川 宏 氏 株式会社ドワンゴ ドワンゴ人工知能研究所 所長
石黒 浩 氏 大阪大学 基礎工学研究科 特別教授,ATR石黒浩特別研究所 客員所長(ATRフェロー)
-
日時2015年09月26日(土)13:00〜17:42
13:00–17:00 -
会場日吉キャンパス 第4校舎B棟 J11番教室
-
参加費無料(学生・一般の方来場歓迎。事前申込不要。)
-
主催慶應義塾大学 自然科学研究教育センター