• 現在のページは HOME
  • イベント
  • 自然科学研究教育センター講演会 第2回 のページです。

自然科学研究教育センター講演会 第2回 終了

「作用持続型インフルエンザシアリダーゼ阻害剤の創製
-CS-8958の探索から開発まで-」
2009.12.16
  • 日時 :
    2009年12月16日(水)15:16
    16:30~18:00
  • 会場 :
    慶應義塾大学 第4校舎1階J11番教室
  • 主催 :
    慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
  • 講師 :
    本田 雄 氏
    第一三共(株) 化学第一研究所 第五グループ長
  • 参加費 :
    無料 ( 学生の参加歓迎 )
  • 対象 :
    学生・教職員・一般

このイベントは終了しました

講演内容

ここ数年,高病原性H5N1型鳥インフルエンザウイルスのヒトへの感染例とその死亡例が増加する一方で,更にはこの春,豚に起因する新型H1N1型インフルエンザウイルスが出現した。その感染拡大はすさまじいものであり,現在でもなお続いている。また,昨年のH1N1型インフルエンザウイルスのほぼ100%がタミフル耐性化していた。この状況下において,第一三共は,現在,吸入型のシアリダーゼ阻害剤であるCS-8958(R-125489の9位アルコールのオクタノイルエステル体)をインフルエンザ治療薬として開発している。CS-8958は長期持続性の特徴を活かし,単回吸入での治療完了,週1回の予防投与が可能となることを期待している。さらに既存薬に対する耐性ウイルスや新型インフルエンザウイルスなどにも効果を示す。今年CS-8958は,単回吸入による成人対象第3相臨床試験(国際共同治験として,日本,台湾,韓国,香港で実施)ならびに,9歳以下の小児対象の第2/3相臨床治験を終了し,それぞれ良好な結果を収めることができた。今回CS-8958の合成探索から開発までの経緯を紹介する。

プロフィール

本田 雄 氏
第一三共(株) 化学第一研究所 第五グループ長
東京大学薬学部修士課程修了後、帝京大学薬学部薬品製造化学教室助手に就任その後、薬学博士取得、タイトル「含りん脱離基を基盤とする高選択的グリコシル化反応の開発」平成3年10月から、米国スクリップス医科学研究所に留学。D.L.Boger研でポストドクター。ブレオマイシンの全合成研究に従事。平成6年4月 三共(株)に入社、化学研究所に配属平成19年4月より第一三共(株)  化学第一研究所 第五グループ長専門は創薬化学(糖尿病領域)

センター主催のシンポジウム・講演会について

当センターの活動の一環として、シンポジウム・講演会を年3〜4回程度開催しています。その目的は、多分野にまたがる自然科学の相互理解を深め、研究の推進と教育の質の向上を図ることにあります。参加費は無料です。特に指定のない場合、聴講の対象に制限はなく、事前申込は不要です。ただし、取材の場合は事前に許可を取って下さい。

天災・交通事情など予期せぬ事態により変更・中止となる場合がございます。
その場合、本ウェブサイトで告知しますので、事前にご確認下さい。

問合せ先:慶應義塾大学 自然科学研究教育センター 事務局 (日吉キャンパス来往舎内)
〒223-8521 横浜市港北区日吉 4-1-1
Tel: 045-566-1111(直通) 045-563-1111(代表) 内線 33016
office@sci.keo.ac.jp

Page Top