• 現在のページは HOME
  • イベント
  • 自然科学研究教育センター講演会 第37回 のページです。

自然科学研究教育センター講演会 第37回 終了

物理学とトポロジー:2016年ノーベル物理学賞のキーワード・物理学におけるトポロジーとは?
2016.12.21
  • 日時 :
    2016年12月21日(水)16:30〜18:00
    16:30~18:00
  • 会場 :
    日吉キャンパス 来往舎1階シンポジウムスペース
  • 主催 :
    慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
  • 講師 :
    新田宗土
    慶應義塾大学商学部物理学教室 准教授・センター所員
    木村太郎
    慶應義塾大学経済学部物理学教室 助教・センター所員
  • 参加費 :
    無料
  • 対象 :
    学生・教職員・一般

このイベントは終了しました

講演題目

新田宗土:慶應義塾における「トポロジカル・サイエンス」プロジェクト
木村太郎:物理学とトポロジー

講演要旨

 2016年ノーベル物理学賞のキーワードとなった「トポロジー」による物理学の研究は近年,とりわけ素粒子・原子核・宇宙・物性に至る広範な分野においてその重要性が高まっており,物理学における新しい共通言語としての地位を確立しつつある.トポロジー (位相幾何学) とは数学の一分野であり,一般にイメージされるような「物理 = 微分・積分,ベクトル」などの“固い”ものではなく,形を変えても変わらない性質に着目する“柔らかい”考え方である.この様なトポロジー的考え方によって多くの物理現象を系統的に理解することが 可能となり,例えば電子状態のトポロジーの差異で金属・絶縁体のいずれの様にも振る舞う「トポロジカル絶縁体」はトポロジー的手法が必要となる最たる例になっている.
 この様にトポロジーによる物理学研究の機運が高まる現在,日吉 (矢上) キャンパスでは私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「トポロジカル・サイエンス」が展開しており,日本でも随一の拠点として,分野を超えた多くの研究が進展している.本講演会は「物理学とトポロジー」と題し,(1) 日吉における「トポロジカル・サイエンス」の取り組みを通して,また (2) 主として本年のノーベル物理学賞の話題を通して,非専門家に向けた講演を行う.

プロフィール

新田宗土
慶應義塾大学商学部物理学教室 准教授・センター所員
2000年 大阪大学大学院理学研究科物理学専攻 博士 (理学) 取得 (超対称場の理論の研究), 東京工業大学,米国 Purdue 大を経て 2006年 慶應義塾大学 商学部 専任講師,2009年より現職.戦略的研究基盤形成支援事業「トポロジカル・サイエンス」代表研究者.専門は素粒子論・物性理論.物理学の様々な分野をトポロジーを用いて統一的に理解することを目指している.
センターのメンバー紹介ページはこちら.
木村太郎
木村太郎
慶應義塾大学経済学部物理学教室 助教・センター所員
2007年 東京大学教養学部基礎科学科卒,2012年 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻修了.博士 (学術).理化学研究所にて日本学術振興会特別研究員 (PD),フランス CEA Saclay 客員研究員を経て,2015年より現職.専門は理論物理学.最初に書いた論文も一番最近の論文もトポロジーを用いた風変わりな電子の研究について.
センターのメンバー紹介ページはこちら.

センター主催のシンポジウム・講演会について

当センターの活動の一環として、シンポジウム・講演会を年3〜4回程度開催しています。その目的は、多分野にまたがる自然科学の相互理解を深め、研究の推進と教育の質の向上を図ることにあります。参加費は無料です。特に指定のない場合、聴講の対象に制限はなく、事前申込は不要です。ただし、取材の場合は事前に許可を取って下さい。

天災・交通事情など予期せぬ事態により変更・中止となる場合がございます。
その場合、本ウェブサイトで告知しますので、事前にご確認下さい。

問合せ先:慶應義塾大学 自然科学研究教育センター 事務局 (日吉キャンパス来往舎内)
〒223-8521 横浜市港北区日吉 4-1-1
Tel: 045-566-1111(直通) 045-563-1111(代表) 内線 33016
office@sci.keo.ac.jp

Page Top