イベント・ニュース一覧へ
自然科学研究教育センター講演会 第42回
地球を救う魔法の水
―水熱反応を利用した機能性材料の合成から廃棄物の処理・処分・有効利用まで―
講師: 柳澤和道 氏
日時: 2018年04月21日 ( 土 ) 13:00〜14:30
場所: 日吉キャンパス 来往舎 1階シンポジウムスペース
自然科学研究教育センター講演会 第41回
タンパク質でロボットを作る!?
講師: 平塚祐一 氏
日時: 2017年12月21日 ( 木 ) 16:40〜18:10
場所: 日吉キャンパス 第4校舎B棟2階 23番教室
自然科学研究教育センター講演会 第40回
日本において気温変化が健康に与える影響の検討
講師: 竹内 文乃
日時: 2017年10月31日 ( 火 ) 16:30〜18:00
場所: 日吉キャンパス 来往舎1階シンポジウムスペース
2017年自然科学研究教育センター・シンポジウム
気候変動と日本
講師: 江守 正多 氏,加藤 輝之 氏,田中 豊 氏,木所 英昭 氏
日時: 2017年09月30日 ( 土 ) 13:15〜17:30
場所: 日吉キャンパス 独立館 DB201番教室
第33回 サイエンス・カフェ
月が落ちてきた ―重力加速度 g の測定―
講師: 古野泰二
日時: 2017年08月19日 ( 土 ) 13:30〜15:30
場所: 日吉キャンパス、第2校舎2階 223、224番教室
自然科学研究教育センター講演会 第39回
3000 mのタイムカプセル ―極地の氷が語る地球環境の過去と未来―
講師: 川村 賢二 氏
日時: 2017年07月04日 ( 火 ) 16:30〜18:00
場所: 日吉キャンパス 来往舎1階シンポジウムスペース
第7回インターネット望遠鏡プロジェクト・シンポジウム
インターネット望遠鏡を利用した天文学教育の可能性
講師: 山本裕樹,大羽徹,日高正貴,瀬々将吏,松本榮次,櫛田淳子,上田晴彦,中西裕之,迫田誠治,戸田晃一
日時: 2017年05月20日 ( 土 ) 13:00〜17:00
場所: 日吉キャンパス 来往舎1階シンポジウムスペース
自然科学研究教育センター講演会 第38回
「生きた化石」ウミユリの発生から脊椎動物の起源を探る
講師: 雨宮 昭南 氏
日時: 2017年01月20日 ( 金 ) 16:30〜18:00
場所: 日吉キャンパス 来往舎1階シンポジウムスペース
自然科学研究教育センター講演会 第37回
物理学とトポロジー:2016年ノーベル物理学賞のキーワード・物理学におけるトポロジーとは?
講師: 新田宗土,木村太郎
日時: 2016年12月21日 ( 水 ) 16:30〜18:00
場所: 日吉キャンパス 来往舎1階シンポジウムスペース
ポスターセッション2016
自然科学研究教育センター:ホットな研究たち
主催: 慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
共催: Hiyoshi Research Portfolio 2016 (HRP2016)
講師: センター所員 数名
日時: 2016年11月26日 ( 土 ) 11:00〜16:15 (担当者説明 11:15〜12:30)
場所: 日吉キャンパス 来往舎1階 ギャラリー
第32回 サイエンス・カフェ
南極クマムシ調査隊
写真展も同時開催@来往舎ギャラリー(10:00〜17:00)
主催: 慶應義塾大学 自然科学研究教育センター
共催: Hiyoshi Research Portfolio 2016 (HRP2016)
講師: 鈴木 忠
日時: 2016年11月26日 ( 土 ) 10:45〜11:45
場所: 日吉キャンパス 来往舎1階シンポジウムスペース
自然科学研究教育センター講演会 第36回
科学はなぜ誤解されるか ― 科学啓蒙の落とし穴 ―
講師: 垂水 雄二 氏
日時: 2016年10月20日 ( 木 ) 16:30〜18:00
場所: 日吉キャンパス 来往舎2階 大会議室
2016年自然科学研究教育センター・シンポジウム
地震と火山の脅威 ―その現状と予測―
講師: 平田 直 氏(東京大学 地震研究所 地震予知研究センター長・教授),井出 哲 氏(東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 教授),野上 健治 氏(東京工業大学 理学院 火山流体研究センター 教授),山元 孝広 氏(産業技術総合研究所 活断層・火山研究部門 総括研究主幹)
日時: 2016年09月24日 ( 土 ) 13:15〜17:35
場所: 日吉キャンパス 第4校舎J11教室
第31回 サイエンス・カフェ
自然における左と右 -左水晶と右水晶-
講師: 大場 茂
日時: 2016年07月23日 ( 土 ) 15:00〜16:30
場所: 日吉キャンパス、来往舎1階シンポジウムスペース
自然科学研究教育センター講演会 第35回
デジタルグリッド:インターネット型電力システムによる自然エネルギー転換
講師: 阿部 力也 氏
日時: 2016年05月12日 ( 木 ) 16:30〜18:00
場所: 日吉キャンパス 来往舎2階 大会議室
- 所員・小林宏充教授の論文が Physical Review Letters に掲載されました [2018.04.19]
- 所員・杉本憲彦准教授の論文が Scientific Reports に掲載されました [2017.08.25]
- 所員・杉本憲彦准教授が「2016年度 日本流体力学会 竜門賞」を受賞しました [2017.04.21]
- 共同研究員・戸金大君が「ダーウィンが来た!」(NHK)で解説しました [2016.09.06]
- 所員・金子洋之教授の論文が第28回日本比較免疫学会で優秀賞を受賞しました [2016.08.19]
- 「メンバーの著作物等」ページを開設しました [2016.04.11]
- 所員・杉本憲彦准教授の論文が Nature Communications に掲載されました [2016.02.03]