• 現在のページは HOME
  • メンバーの著作物等 のページです。
メンバーの著作物等

猿人とはどんな人類だったのか? ―最古の人類. 『人間の本質にせまる科学 自然人類学の挑戦』

自然人類学
東京大学出版会
井原泰雄・梅崎昌裕・米田穣 編・ 河野礼子(分担執筆)
  • 発行年月
    2021/03
  • ISBN
    978-4-13-062228-8

人間とは何か?――先史時代から未来まで,ゲノムレベルから地球生態系まで,悠久にして広大なテーマを扱う自然人類学.本書は,東京大学で開講されている人気講義をもとに,研究の最前線を臨場感あふれる文章で解説.読者を,心躍る世界へ誘う.

空があるから (月刊たくさんのふしぎ2020年8月号)

自然科学一般 地学(科学絵本) 環境
福音館書店
杉本憲彦著・金子幸代 イラスト
  • 発行年月
    2020/07
  • ISBN
    B08B73YXNY

「私たちの頭上にひろがる、おおきな空。空の中には、いったいなにがあるのでしょう? 一見透明でなにもないように見えますが、実は水蒸気や、酸素・二酸化炭素などのガスが存在します。それらは地球の気候において、たいせつな役割を果たしています。空があるから、私たちは生きていける――。読んだらきっと空を見上げたくなります。」

夏の大三角形のひみつ

地学(科学絵本)
株式会社三惠社
ほっしー えいじ(松本榮次)監修・あらい しのぶ 文・しら いし えり 絵
  • 発行年月
    2020/06
  • ISBN
    9784866932569

天の川が光り輝いている七夕の夜、満天の星空を見上げるうさぎの親子。パパうさぎが夏の大三角形の秘密を教えてくれます。 巻末には星空観察についての解説も掲載してあります。子どもたちが、夜空の星を見ながら豊かな想像力を働かせてくれることを願っている科学絵本です。

はじめて学ぶ大学教養地学

自然科学一般 地学 環境
慶應義塾大学出版会
杉本憲彦・杵島正洋・ 松本直記 著
  • 発行年月
    2020/05
  • ISBN
    978-4-7664-2662-5

身の周りの景観や気象、防災、環境問題、そして日進月歩で解明されつつある宇宙の姿まで、地学は実に幅広く魅力的な学問です。 本書は固体地球、大気海洋、天文の3部構成で、それぞれの専門家が基礎から最新の知識まで、わかりやすく解説します。 地球と人間の関係から生じる多様な問題に対し、科学的な事実を踏まえて取り組む能力を身につけましょう。 文系・理系問わず、すべての大学生に向けた新しい地学テキスト!

量子力学(II)-4つの基本原理から導く-

物理学
裳華房
  • 発行年月
    2020/03
  • ISBN
    978-4-7853-2266-3  C3042

本書は、量子力学が「重ね合わせの原理」「正準交換関係」「シュレディンガー方程式」「確率原理」という4つの基本原理を柱とすることを明らかにし、科学・技術の広い分野の読者が、量子力学の全体像を理解・把握し、自らの考えや方法で再構成できるとともに、多様な応用をできるようになることを目標にした。全2巻からなり、第1原理から第3原理までを中心にした、基本的な物理系のシュレディンガー方程式に基づく解法や、摂動近似までをI巻で、準古典近似(WKB近似)や変分法、同種粒子の多体系への拡張、第4原理を加えて導く状態遷移の諸問題、量子情報の基礎的な知識までをII巻で解説した。

1 2 3 4 12

メンバーの著作物等

Page Top