• 現在のページは HOME
  • メンバーの著作物等 のページです。
メンバーの著作物等

ことばの認知科学事典

自然科学一般 心理学
大修館書店
  • 発行年月
    2001/07
  • ISBN
    978-4-469-01269-9

言語学,心理学,神経科学,人工知能,人類学など,認知科学・認知神経科学において注目されている「ことばと認知」に関する包括的な事典です。現在までの研究状況の概観と基本的な概念・用語などの解説を含む事典です。

Calcium Phosphates in Industrial, Environmental and Biological Systems

化学 材料科学 環境科学
Springer
Koji Ioku(井奥洪二)他 著・Zahid Amjad 編集
  • 発行年月
    1998/01
  • ISBN
    0-7923-8046-0

本書は,世界第一線のリン酸カルシウムの研究者が,工業,環境,生物学などの視点から各種リン酸カルシウムの合成,物性,評価技術,生命システムにおける役割などについて解説したものである。

水熱科学ハンドブック

化学 物理学 材料科学 地学 地球科学 資源工学
技報堂出版
井奥洪二他 著・水熱科学ハンドブック編集委員会 編集
  • 発行年月
    1997/07
  • ISBN
    4-7655-0027-6 C3058

本書は,高温高圧の水溶液に関する科学である水熱科学の統括的解説書である。分野第一線で活躍する研究者を執筆陣に迎え,総合的,体系的に論じるとともに,今後の研究の方向にも言及している。

湿式プロセスハンドブック

化学 材料科学
日刊工業新聞社
井奥洪二他 著・新世代研究所 編集
  • 発行年月
    1996/03
  • ISBN
    4-526-03832-6

本書は,液相を利用した化学プロセスすなわち湿式プロセスの統括的解説書である。分野第一線で活躍する研究者を執筆陣に迎え,基礎から応用に至るまで総合的に論じるとともに,今後の研究の方向にも言及している。

新素材

化学 物理学 材料科学
内田老鶴圃
井奥洪二他 著・宗宮重行・堂山昌男・長谷川正木・縣 義孝 編集
  • 発行年月
    1990/12
  • ISBN
    978-4-7536-5501-4

現代は,プラスティック,半導体,ニューセラミックス,金属,これらを組み合わせた複合材料の時代である.ナノテクノロジーが深化することによって多くの機能性材料が出現し,材料は益々多様化している.本書は,これまでの縦糸的材料の取り扱いに加え横糸的にも材料を取り扱わなければならなくなっていることを感じさせる書である。

1 10 11 12

メンバーの著作物等

Page Top