現在のページはHOMEの中の取り組みの中の文系学生実験の中の物理学実験の中の電流と熱のページです。

電流と熱

物体に電流を流したとき,熱が発生することを確かめ,発生したジュール熱によって水の比熱を算出する。

電流と熱

電力は、われわれが日常的に使用する身近なエネルギー源である。その用途は様々であるが、熱源としても、暖房器具、調理器具などに使用されている。

この実験では、電源とコイルを用いた簡単な装置で熱を発生させる。さらに、エネルギー保存則を用いて、水の比熱を求める。

概要

電線に電流を流すと熱が発生することはよく知られている。ある抵抗持った電線に電圧Vを加え、電流Iをt秒間流したときに生じる電気的エネルギーWは

a math image


である。このエネルギーは、導体(電線)内電子のミクロな振る舞いにより、熱エネルギーに変換される。この熱のことをジュール熱という。

電線をある物体(本実験の場合は水)に接触させておくと、物体の温度は上昇する。物体の質量をM、比熱をC、温度上昇をΔTとすると、エネルギー保存則は

a math image


である。この式から、物体の比熱Cを決定することができる。

実際の装置では、直流電源にニクロム線を接続し、発熱箇所を水に浸すことにより水と容器の温度を上昇させる。温度上昇を測定することにより、比熱を決定する。

特徴

水の入っている容器を断熱材で囲むことにより、外部との熱の出入りを抑えている。
電気エネルギーが熱に変わる様子を体感できる。

実験の流れ

詳細については、実験マニュアルを参照

画像

手順

(lightboxで画像ウインドウが開きます)装置の配線をする。熱量計に水を入れる。

装置の配線をする。熱量計に水を入れる。

(lightboxで画像ウインドウが開きます)装置の配線をする。熱量計に水を入れる。

装置の配線をする。熱量計に水を入れる。

実施時の注意点

水をかきまぜる作業は重要で、これを行わないと水の温度が均一に保たれない。退屈な作業であるが、しっかり行うように指導する。

測定量

水の比熱

標本数

300

平均値

4.31 [J/gK]

標準偏差

0.31 [J/gK]

文献値

4.18 [J/gK]

実験マニュアル

電流と熱.pdf pdf (602KB)

ページの先頭へ